筋トレ 筋トレで知っておきたい実はとても重要な腹圧・ブレイシングについて解説 ジムでトレーニングベルトをしている人を見かけた事があると思います。 だいたい筋肉ムキムキの上級者がつけているような腰に巻くベルトです。 実は筋トレの効果を上げる為に「腹圧をかける」事がとても重要でやっていないと筋トレの効果が上がらないばかりかケガや事故を起こしてしまう可能性があるのです。 今回はそのその理由や、腹圧の... 2020年4月8日 TetuO
マインド pickup 筋トレで得られるメリットを筋トレ歴15年トレーニーが詳しく解説する なぜ筋トレをするのか?この答えは沢山ありすぎて回答に困る人は多くないだろうか。 それほどに筋トレをすれば恩恵がたくさんあるという事に他ならない。 人生で必要な物はすべて筋トレでそろえる事が出来るといっても過言ではないない程です。 今回は筋トレをして得られた恩恵・人生・おいしい話を色々な人から意見を集め客観的にわかりや... 2020年4月3日 TetuO
筋トレ ランニングシューズはNG?筋トレで効果を上げるおすすめシューズ 筋トレにおいてシューズはかなり大事です。 トレッドミル(ランニングマシン)で使っているシューズでそのまま筋トレをされている方をよく見ますが、実はこれはかなり効率が悪くパフォーマンスを出せなくなるばかりではなくケガの原因になってしまう可能性があります。 今回は適切なシューズ選びのポイントを解説していきます。 筋トレ時の誤... 2020年4月1日 TetuO
上腕三頭筋 上腕三頭筋を極太にする超効くナローベンチプレスをわかりやすく徹底解説。 ベンチプレスと言葉を聞けば通常大胸筋に効く種目とイメージが浮かんできますが、グリップ位置を変える事によって肩関節の関与が少なくなり三頭筋の刺激に変える事ができるのが今回解説するナローベンチプレスになります。 他の筋肉にも刺激を与えるコンパウンド種目(多関節運動)となるので、三頭筋だけに効くわけではないですがやり方や... 2020年4月1日 TetuO
未分類 筆者のプロフィール 管理人の鉄男です。 1977年12月生まれ アラフォー筋トレーニー 27歳の時に友達と筋トレもどきを始める。取り柄のない私は女性に振られて悔しくて、ただただかっこよく強くなりたいという動機から始める。 一年後体がムキムキになり、周りから驚かれることにより喜びを感じ筋トレに没頭。以後雑誌、ネットあらゆる媒体から筋肉の情... 2020年3月29日 TetuO
セット法 太い腕を効果的に作る筋肥大おススメセット法。筋トレメニュー一覧 腕を大きくする為のポイントがあるぞ! そのおススメメニューを紹介するぜ! はちきれんばかりの腕を手に入れてびっくりさせてやろうぜ! 腕を大きくするには上腕二頭筋と上腕三頭筋の両方を筋肥大させなければいけません。 その両方にアプローチする当ブログ独自のメニューを紹介! POF法スーパーセット 筋肥大+筋力向上 目安50... 2020年3月28日 TetuO
セット法 pickupオールアウト 筋肉を限界まで追い込むオールアウトとは?オールアウトへ到達するためのコツ 鉄男 オールアウトは筋肥大において必要不可欠な目安だ! しかし、多くの人がそこに辿りつけないのも仕方がない事だ、、、。 そんな人の為にわかりやすくオールアウトに到達できるよう解説するぞ! オールアウトとは限界まで力を出し切り次はもう上がらないという所まで追い込む事を指しますが、全力を出し切るまでに頭の方で限界と判断し... 2020年3月14日 TetuO
未分類 pickup 【緊急】【最新情報】コロナウィルスが流行している中、ジムに行っても大丈夫なのか? 結論から言うとジムには極力行かないのが無難です。 どうしても筋トレは一日たりとも休みたくない気持ちが大きいという方は多いと思います。 せっかく作り上げた身体のラインを保ちたい。プロポーションは一日して成らず。そんな気持ちで私たちは日々筋トレを欠かさず努力しているので休みたくない。 そんな人の為にジムに行く場合のリスクと... 2020年3月13日 TetuO
セット法 筋トレメニューを劇的に変えるPOF法を使って筋肥大を超加速させよう! POF法とは そもそもPOF法とはアメリカのトレーニング雑誌の編集者によって考えられたトレーニング方法で「Position of Flexion」の略で筋トレのセット法であります。 どの時に負荷がかかるかに着目し分類し、順序だって行う事によりまんべんなく全ての系統の刺激を入れる事ができる考え方です。 それら分類された... 2020年3月11日 TetuO
セット法 pickupセット法 速筋と遅筋から考えれば筋トレの成果は加速する! この記事では筋トレにメニューを組むうえでの筋肉の各部位の特性を紹介。 筋肉繊維の特徴を知ればどのようにメニューを組めばいいか見えてきます。 確実にマスターして筋トレメニューを充実させましょう。 速筋遅筋とは?特徴と性質 筋肉には2つの種類の筋繊維からなり、速筋と遅筋で大別できます。 それぞれの特徴として、 速筋... 2020年3月11日 TetuO